The_best_CA_Gibraltar

ジブラルタルは、234 mm 砲を四連装砲塔として搭載した重巡洋艦です。かの有名なバーバリーエイプの生息地でもあります。

【巡洋艦論評】T6ドイツ巡洋艦-ニュルンベルク

  • はじめに
    ここに書いてあることはあくまで私個人の主観でしかありません。
    そこをご承知の上でご参考にしてくださいませ。T6を先に埋めるか、自分がよく乗る船から埋めるか迷いどころさんでしたがT6から埋めることにいたしました。お付き合いいただけたら幸いです。「勝手に進めていろ」?ごもっともだと思います。

  • ドイツ巡洋艦について
    さて、例にも漏れずニュルンベルクのことを掘り下げる前にドイツ巡洋艦の特徴について簡単にお話しできたらなと思います。

    まずドイツ巡洋艦は例外なくHEの貫通力が口径の1/4となっています。通常は1/6(T8以降の6インチ艦は1/5)となっているのでかなり優遇されているのがわかるかと思います。私が初めて乗ってた頃はなかったけど
    これによって同格の同口径の砲で貫けない装甲もIFHEなしで貫くことが可能となっています。その為発火率を下げることなく有効打を出しやすいという特徴を持っています。しかしHE自体の威力は控えめである場合がほとんどであり、素の発火率もやや低い傾向があります。なので先日紹介した日本巡洋艦と違いちまちまダメージを蓄積していくHEであるといえます。

    そしてAPの最大ダメージが大きいのも特徴の一つです。その為貫通さえすればダメージの通りはかなり良い部類になります。しかしこちらも欠点付き。基本的に同口径の中では低い貫通力であることが多いです。なので貫通するのかをきちんと見極める必要があります。まあ流石に重巡砲ともなれば角度さえよければ甲板程度は抜けるので気にする必要性はあるかはわかりませんが、バイタルに届くかの指標はそれなりに抑えていた方が狙う場所も変わるので良いと思います。

    最後にドイツ巡洋艦はもれなく射程が長いです。そしてそれなりに優秀な弾速を有しているので遠距離でも問題なく戦えます。その上で護身用の魚雷なども持ち合わせているので急な接敵にも強気に出られます。あとはソナーが他国のものより優遇されている点でしょうか。地味ながらもありがたい仕様です。

    総括するとドイツ巡洋艦相手や状況に合わせて戦う距離から弾種までを器用に変えられるオールラウンダー的存在に仕上がっています。

  • ニュルンベルクについて
    巷では「シナリオ最適解」といわれているこのニュルンベルク。ランダムで使うにはそれなりに癖が強い船ですので一つ一つ紐解いていければよいかなと思います。

    • 攻撃面
      非常に優秀といって差し支えありません。
      まず軽巡洋艦という事で火力のポテンシャルはもちろん重巡洋艦より高いことが大半です。その上でこのニュルンベルクの強みはHEの貫通力が38mmに及ぶところでしょう。同格の軽巡洋艦は25mmの貫通力に仕上がっていますので、同格以上の戦艦の装甲をIFHEなしで貫けません。しかしこのニュルンベルクならそれを素でこなします。何ならT8の艦首艦尾の32mmすら抜いてしまいます。(同格はどうあがいても31mmまで)

      その上、同格の軽巡洋艦にHEにおいてもDPMで後れを取らず同格軽巡洋艦としては破格の射程16.5kmを有しています。何なら重巡洋艦より長いです。もちろんAPに関してはドイツ巡洋艦なのでダントツのDPMを誇ります。もちろん砲口径が大きく違うので一概に比較するべきではないのですが、同国のT9巡洋艦のRoonよりも高いDPMを持っているらしいです。調べていて初めて知りました。すごいですね。

      射角は後方が39度と少し悪い程度で、前方は30度と良好です。ただ後部2基の主砲は全周砲塔となっており、大変取り回しの良いものになっています。そして後述する防御面も相まって常に全火力を投射し続けることは難しい船なので不便さを感じることは少ないかと思います。

      砲旋回もケーニヒスベルクから順当に進化し、良好な値を示しています。問題なく射撃管制システム改良を積むことが出来るでしょう。

      ここまで強いことしか書いていませんが、この船の攻撃面にも欠点はあります。APの貫通力が低めの調整を受けています。具体的にどのくらいよ?という話をしますと最大射程において40mmもありません。同格巡洋艦でも70mmくらいは担保されているのでかなり低いといっても差し支えないでしょう。その上で交戦距離が長めですが距離による弾速の減衰がどうしても軽量の砲弾なので大きいです。なので遠距離戦における命中弾はそれなりにしか期待できないでしょう。

      しかしこれくらいしか欠点が見当たらないくらい攻撃面は完ぺきにほど近いといえるでしょう。装填6秒という事でエイムに自信のない艦長でもすぐに修正射撃できるのも魅力的です。でも最初からちゃんと当てようね。

    • 防御面
      一言で言います。悲惨です。どうしようもないくらい悲惨です。多分同格で一番やる気がないです。私の筋トレに対するモチベーションくらいやる気がないです。まず筋トレしたことありませんでした、すみません。

      まず艦首艦尾は16mmです。これに関してはこのティアでは割と標準なのであきらめましょう。問題はバイタルの薄さと形状です。バイタルがなんと第1砲塔から第3砲塔までばっちりある上にどこかだけが低いという事もなくすべてが高いです。そして何より悲惨なのがバイタル天面が20mmしか無いことです。バイタルが余裕で強制貫通されます。バイタルに到達するまでの装甲が厚ければ届かないじゃん~、と余裕ぶっこくのも良いです。一番厚いところで甲板の25mmです。15インチ以上は問答無用でバイタルまで届きます。さてここで同格の戦艦の口径を見てみましょう。15インチがたくさんいますね。つまり同格ですら恐怖の対象になるわけです。ちなみに入り方次第では25mmすらないので14インチでも死ねます。

      でもこれだけならまだ「戦艦砲に弱い軽巡」で片付きますよね。もちろん違います。バイタルのどこを見ても50mm以上張ることはなく、どれだけ厚いところを通っても19+50+25mmです。100にすら届きません。ここで一つ強そうなことを言ってみましょう。最後の25mm、実は傾斜装甲なんですね。うお!強そう!って思ったそこの奥さん、これ実は上にすぼむ形で傾斜しているんですね。つまり砲弾の弾道的に実質装甲厚がほとんど増えないどころか垂直に張るより悪化します。こいつの何がすごいって、重巡砲ですら致命傷になり、軽巡砲もぶっ刺さるその装甲の薄さなんです。撃たれたら死ぬと思ってください。

    • その他
      魚雷は6km、ケーニヒスベルクから据え置きです。というかT10までずっとこれです。門数が減ったり増えたりするだけです。いわゆる島裏こんにちは魚雷に使えはするのですが、この船の耐久的に自分から出て刺しに行くとむしろ死にます。気を付けましょう。

      対空はあってないものです。戦闘機がメインになるでしょう。
      ソナーが優遇されていて、艦艇に関しては5.5kmまで見えます。島裏を炙るには十分すぎる長さなのでいろんな使い方ができるいいソナーです。島裏を抑える力としては魚雷も相まってかなり強いですしね。

  • 乗り方
    さてメインディッシュ。昨日の夕飯はニンニクマシマシのトマトスパゲッティでした。

    ここまで読めばわかる通りこの船は何を血迷ったかすべてのステータスを攻撃に振ってしまったキャラ付けなんですね。RPGでATKばっかに振ってDEFに振ってないキャラって基本的にやられる前にやれじゃないですか。私はネチネチ吸収技とかMP枯らしとかが好きなのですが、それができる耐久は持ち合わせていないんですね。でもこのWorld of Warships、生意気なことに駆逐艦ですらワンパンするのは難しいです。やられる前にやろうとしたらやりきれなくて気づいたら自分が海の藻屑になっていた、がこの船の実態なんですね。つまりこれをどう変えていく必要があるかというと以下のようになります。

    「やられる前にやろうとしたけど時間がかかりそうだから相手の攻撃をくらわないところからネチネチ殴り続けて結果的にやられずにやる」

    が正解なんですね。結局私が好きなネチネチ戦法になりましたね。ネチョネチョ派とネチネチ派の熱い戦いはまた今度の機会にしましょう。

    これ、簡単に言いましたけど結構難しいです。射程があるのが仇となってしまうことが多いんですね。撃っても隠蔽状態のままというのがかなり難しい船になります。ただまともに見つかってはどんな角度だろうと死んでしまいます。なので特にケアすべきは戦艦ですが、どれだけ相手の射線を切りながら自分だけ通すかが大事になります。といっても四六時中そうとも行きませんので仮に相手にオープンで喧嘩を売る場合は相手の砲の向き・距離・残りHPなどとよく相談して喧嘩を売らなければなりません。とてもナイーブな子なんです。

    総括すると基本的にトップだろうとボトムだろうと乗り方は大きく変わりません。相手からの射線をなるべく切りつつ火力を吐くことに徹します。しかし相手の数が自分のサイドよりかなり少なくなっている、というシーンであれば攻め込むのもアリです。また足がないので逃げる場合はなるべく早めに。Tier比でかなり射程があるので立ち位置の自由度はかなり高いです。ぜひ乗ってみてナイーブな船体を使いこなしてください。
  • ビルド
    はてさて、ニュルンベルクですがかなりプレイスタイルで艦長構成変わるんじゃないかなと思います。とりあえず自分のニュルン艦長は15レベルなのでまだ完成してないのですが予定している完成系でも。

    【例1】

    生存性と火力をそれなりの次元で両立したビルドです。実際に乗っているとそれなりにオープンで戦わざるを得ないシーンが多く存在するので私は危険察知ほしい人ですね。最上級砲手は割と発動します。それなりに島と仲良くする船なので受けられる恩恵は大きいかなと。基本的に火力を上げて敵を落とす速度を向上させる感じですね。数的劣勢にして位置取りのしやすさを上げるのも良しです。

    爆専はつけると世界が変わるのでつけましょう。燃え燃えキュンです。

    【例2】

    本当はこれを目指してました。実際にはオープンで戦う時に死ぬほどしんどかったので自分が楽したいから諦めました。火力に関しては申し分ないです。抗堪を重榴弾にするともっと火力高くなるらしいですよ。代償はかなり大きくつきますが。もれなく火力特化といっていいでしょう。

    【例3】

    私がT6-7ランク戦の時に使っていたビルドです。とにもかくにもこのソナーが島裏を炙れるというのが非常に強いです。無線探知で存在を確認してソナーを最大まで延長しているというのが使い方でした。もちろん火力で試合に貢献するのですが、それ以外の貢献も視野に入れている感じですね。T8を引かないので隠ぺいで極端に負けるケースがないのと少人数なのできちんと火力以外の仕事があるという事でこんな感じにしてました。別にランダムでも通用するとは思います。ただ基本的に役割がかなり重いものになるので一戦一戦は疲れます。考えたら子のビルドじゃなくても似たような役割はやるので、疲れる役割を楽にするビルドっていう考え方なのかもしれません。適宜組み替えて察知をとってもいいです。

    3つ紹介いたしましたが、正直ほかにもいろいろ存在するのかなと思います。あくまで候補を3つ挙げたに過ぎないので是非自分のスタイルに合うビルドを組んでくれたらなと思います。

    UGはまあ変わらないと思います。

    はい。T6巡洋艦標準装備だと思います。特に島裏でひょこひょこする機会が多いので推力は欲しいとかそのくらいですかね。この船…というか独巡のヒッパーまではやたら舵が壊れるのでそのケアも大切に。って感じです。

  • 最後に
    まあ見ての通りニュルンベルクは火力に特化した巡洋艦です。まだ圧倒的NOOBだった頃の私はこの船を扱いきれずかなり低いWRを叩き出してしまいましたが、いざリセットして乗りなおすと「こんなに強かったのか」と感激したくらいです。腕に応えてくれる船の力はあると思います。正直最初の巡洋艦ツリーに独巡をお勧めしない理由がこの船がいるから、みたいなところはありますが初めてのニュルンは今だとシナリオで終わらせるという手もあるのでお勧めですね。そのくらい火力には目を張るものがあります。張りすぎてちょっと眼球飛び出しちゃうくらい。

    (情報は0.11.4現在のものを利用しております。一応大きな変化があったら適宜変更を加えていきたいと思います。)